
「玄関に招き猫を置いたら金運アップするって本当?正しい置き方や選び方も知りたい!」
玄関は家の顔であり、外からのエネルギーが最初に入ってくる大切な場所です。
そんな玄関に招き猫を置くことで金運を呼び寄せることができるといわれています。
でも、ただ置けばいいというわけではないようです。
- 招き猫はどの方角に置くのが正しいの?
- 右手と左手を上げている招き猫の違いは?
- 招き猫の色や大きさによって効果は変わるの?
など、招き猫の置き方や選び方について気になることがたくさんあるかもしれませんね。
そこで今回は、『玄関に招き猫を置いて金運を呼び寄せる方法』を中心に、正しい招き猫の選び方や置き方のコツについて詳しくお伝えしていきます!
風水効果を最大限に高める方法や、避けるべきNGな習慣についても紹介していくので、最後まで読んでみてください。
招き猫が玄関に置かれる理由とは?招き猫の歴史と金運アップ効果
まずは招き猫の歴史と金運効果について見ていきましょう。
なぜ招き猫が金運と結びついたのか、その魅力に迫ります!
幸せを招く猫の伝説
招き猫の起源には諸説ありますが、最も有名なのは江戸時代の豪徳寺の伝説です。
貧しい寺に迷い込んだ猫が、手を挙げて参拝客を招き入れたというもの。
この猫のおかげで寺は繁栄し、招き猫は「福を招く」シンボルとなりました。
商売繁盛から金運へ
もともと招き猫は商売繁盛のシンボルでした。
店先に置かれた招き猫が客を招き入れる姿は、まさに「お金を招く」象徴です。
そこから次第に一般家庭でも金運を招く縁起物として親しまれるようになりました。
左右の手の意味
右手を挙げている招き猫は「お金を招く」とされ、金運アップの効果があるといわれています。
一方、左手を挙げている招き猫は「人を招く」とされ、人間関係や交友関係の運気を高める効果があるとされているのです。
現代の招き猫事情
現代では招き猫はインテリアとしても人気があります。
特に女性の間では、かわいらしいデザインの招き猫がSNSで話題になることも。
ただのかわいい置物ではなく、運気を上げる効果を期待して飾る方が増えてきているようですね。
招き猫の種類とそれぞれの効果
招き猫にはさまざまな種類があり、それぞれ異なる効果を持っています。
あなたの目的に合った招き猫を選ぶためのポイントをご紹介していきます!
手の位置で変わる効果
右手を挙げている招き猫は金運を招くとされ、商売繁盛や財布のひもが緩くなるといった効果が期待できます。
左手を挙げている招き猫は人を招くとされており、良い人間関係や人脈を広げる効果があるといわれています。
両手を挙げている招き猫は、お金と人、両方の運気を招くとされていますよ。
色別の招き猫パワー
白い招き猫は全体的な幸運や健康運を高める効果があります。
金色は文字通り金運アップに最適で、玄関に置くならこの色がおすすめです。
黒い招き猫は魔除けの効果があり、家を邪気から守ってくれます。
赤は厄除け、ピンクは恋愛運アップなど、目的に合わせて選ぶといいでしょう。
大きさと効果の関係
招き猫のサイズも効果に影響するといわれています。
大きな招き猫は大きな幸運を招くといわれていますが、玄関のスペースとのバランスが大切です。
小さすぎると効果が薄まる可能性があるので、手のひらサイズ以上のものを選ぶといいでしょう。
あまりに大きすぎると圧迫感が出てしまうので注意してくださいね。
素材で変わる運気の質
招き猫の素材も効果に影響します。
陶器製は安定した運気をもたらすといわれ、長く使うのに適しています。
金属製は金運を強力に引き寄せるとされ、特に金色の金属製招き猫は金運アップに最適です。
木製は自然のエネルギーを取り込みやすく、温かみのある運気を招くとされています。
玄関に招き猫を置く際の正しい置き方とコツ
招き猫の効果を最大限に引き出すためには、正しい置き方が重要です。
風水的な観点から見た最適な方法を紹介していきます。
最適な方角と位置
風水では、玄関の南東の方角(金運の方角)に招き猫を置くと金運アップの効果が高まるといわれています。
また、玄関を入ってすぐの目につきやすい場所に置くことで、招き猫のパワーが発揮されやすくなります。
ただし、直射日光が当たる場所や湿気の多い場所は避けるようにしましょう。
招き猫は家の中に向けて置くと、招いた運気を家の中に導く効果があるとされています。
床置きVS棚置き
招き猫は基本的に高い位置に置くのがおすすめです。
床に直置きすると運気が低くなるといわれています。
玄関の棚や靴箱の上など、目線より少し下くらいの高さが理想的です。
ただし、あまりに高すぎる位置に置くと「天高く届かず」と言われ、効果が薄れるという説もあります。
適度な高さで、かつ安定した場所を選びましょう。
単体で置くか複数で置くか
招き猫は基本的に単体で置くことが多いですが、複数置くことで相乗効果が期待できるともいわれています。
その場合は奇数(特に3つか7つ)が良いとされています。
ただし、あまりに多く置きすぎると運気が分散する可能性があるので注意が必要です。
また、招き猫同士が向き合うように置くと、運気が循環するといわれています。
お手入れの重要性
招き猫の効果を持続させるには、定期的なお手入れが欠かせません。
ホコリをこまめに払い、月に一度は柔らかい布で優しく拭いてあげましょう。
汚れたままでは運気を招く力が弱まるといわれています。
特に季節の変わり目には丁寧に掃除し、招き猫に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えると、さらに効果がアップするという説もありますよ。
招き猫を選ぶ際の5つのポイント
招き猫選びは慎重に行いたいもの。
あなたにぴったりの招き猫を見つけるためのポイントをご紹介します。
目的に合った招き猫を選ぶ
まず、何の運気を高めたいかを明確にしましょう。
金運アップが目的なら右手を挙げた金色の招き猫が最適です。
人間関係を良くしたいなら左手を挙げた白い招き猫、全体的な運気アップなら両手を挙げた招き猫がおすすめです。
また、招き猫の表情も大切で、笑顔が優しい招き猫は穏やかな運気を、大きく口を開けた招き猫は強い運気を招くといわれています。
素材による違い
招き猫の素材によっても効果が変わります。
陶器製は伝統的で安定した運気をもたらし、金属製は特に金運を強く引き寄せるとされています。
木製は自然の優しいエネルギーを、プラスチック製は手軽に運気を取り入れたい方に適しています。
長く使うことを考えると、質の良い素材のものを選ぶと良いでしょう。
あなたの直感で「これだ!」と思える素材を選ぶのも一つの方法です。
予算とバランス
招き猫は数百円のものから数万円のものまで幅広く存在します。
高価なほど効果が高いというわけではなく、あなたとの相性や置く場所とのバランスが大切です。
無理して高価なものを買うよりも、予算内で気に入ったものを選びましょう。
また、玄関のサイズに合ったものを選ぶことも重要です。
あまりに大きすぎると圧迫感が出てしまい、逆効果になることもあります。
直感を大切に
最終的には自分の直感を信じることが大切です。
複数の招き猫を見比べたとき、なぜか気になる、惹かれるものがあれば、それがあなたにとって最適な招き猫である可能性が高いです。
購入する際は、実物を見て触れることができればベストです。
オンラインで購入する場合も、写真をじっくり見て「これだ!」と思えるものを選びましょう。
運気を招くものなので、選ぶ時の直感は大切にしたいですね。
ブランドよりも心地よさ
有名な窯元やブランドの招き猫も素敵ですが、それよりも「見ていて心地よい」「家に置きたい」と思えるかどうかが大切です。
毎日目にするものなので、見るたびに「良い買い物をした」と思えるものを選びましょう。
また、贈り物として招き猫を渡す場合は、相手の好みや玄関の雰囲気に合わせて選ぶと喜ばれます。
招き猫は気持ちを込めて選ぶことで、より効果を発揮するといわれています。
NGな招き猫の置き方と避けるべき習慣
せっかくの金運招き猫も、間違った置き方をすると効果が半減してしまうことも。
ここでは避けるべきポイントをご紹介します!
絶対NGな配置場所
トイレや浴室など水回りに招き猫を置くのは避けましょう。
水のエネルギーが金運のエネルギーを打ち消してしまうといわれています。
また、寝室に置くと休息の妨げになるという説もあります。
さらに、玄関でも靴と同じ高さに置くのはNGです。
踏まれる位置に運気を招く招き猫を置くと、運気も踏みつけられるといわれています。
高すぎる位置も避け、目線かそれよりやや下の位置が理想的です。
招き猫をおろそかにする習慣
招き猫を置いたままほったらかしにするのはNGです。
ホコリをかぶったままの招き猫は運気を招く力が弱まります。
また、他の雑多なものと一緒に並べると、エネルギーが分散してしまうので注意しましょう。
そして、自分が購入していない(特に拾ったり、前の住人が置いていったりした)招き猫は使わない方が無難です。
招き猫は前の持ち主のエネルギーが宿っているといわれるからです。
招き猫が欠けたり壊れたりしたら
招き猫が欠けたり割れたりしてしまった場合は、すぐに新しいものに交換するのがベストです。
特に手や顔が欠けた場合は運気を招く力が大きく低下するといわれています。
壊れた招き猫はそのまま捨てず、「ありがとう」と感謝の言葉をかけてから、お清めの塩で包んで処分するとよいでしょう。
無造作に捨てると運気を損なう可能性があるので注意が必要です。
招き猫の引越し方法
引っ越しの際は招き猫も丁寧に扱いましょう。
梱包する前に柔らかい布で丁寧に拭き、「新居でもよろしく」と声をかけてから、割れないように十分にクッション材で包みます。
新居に着いたら、まずは招き猫を開封し、新しい玄関の良い位置に置いてあげましょう。
これにより、新居でも変わらぬ金運を招いてくれるといわれています。
大切に扱うことで、招き猫のパワーも持続しますよ。
金運アップ効果を実感した人の口コミと体験談
招き猫の効果を実際に感じている方々の声を集めました。
リアルな体験談から、効果の現れ方や期間について探っていきましょう!
予想外の臨時収入がありました
「玄関に金色の招き猫を置いてから2週間後、会社でボーナスが出ることになり、予想より多い金額をいただけました。招き猫のおかげかもしれません」(32歳・OL)。
このように、招き猫を置いてから思わぬ臨時収入があったという体験談は多いです。
ただし、効果の表れ方は人によって異なります。
大きな収入ではなく、小さな幸運の積み重ねとして現れることもあるので、日々の小さな変化にも気を配るとよいでしょう。
仕事の依頼が増えました
「フリーランスで仕事をしていますが、玄関に招き猫を置いてから仕事の依頼が増えました。特に営業をしたわけではないのに、紹介が続いています」(29歳・デザイナー)。
金運は必ずしも直接的なお金だけではなく、仕事の機会や人との繋がりを通じてもたらされることがあります。
招き猫は人脈を広げ、結果として金運アップにつながるケースも多いようです。
効果が出るまでの期間は?
専門家によると、招き猫の効果が表れるまでの期間は個人差があるものの、概ね1〜3ヶ月程度といわれています。
「すぐに効果が出た」という人もいれば、「半年ほどかかった」という人もいます。
大切なのは毎日招き猫に感謝の気持ちを伝え、定期的にお手入れをすることです。
効果を焦らず、招き猫との良い関係を築いていくことが、結果的に金運アップにつながるでしょう。
招き猫との向き合い方
「最初は効果を期待しすぎていましたが、『招き猫は家族の一員』と思って接するようになってから、不思議と金運が上向きになりました」(45歳・主婦)。
招き猫は単なる置物ではなく、金運を招いてくれる存在として敬意を持って接することが大切です。
朝の挨拶や感謝の言葉をかける、定期的に拭き掃除するなど、日々のコミュニケーションを大切にすると、より効果が高まるという声も多いです。
金運以外にも効果がある!招き猫の多様な効能
招き猫は金運だけでなく、様々な面であなたの生活をサポートしてくれます。
その多様な効能についてご紹介していきます!
家庭運をアップする招き猫
招き猫は家庭内の調和をもたらす効果もあるといわれています。
特に三毛猫の招き猫は、家庭運アップに効果的とされています。
玄関に置くことで、家族間のコミュニケーションが円滑になり、家庭内の雰囲気が明るくなるという声も多いです。
また、引っ越しや新築の際に招き猫を置くと、新しい住まいに良い運気を呼び込むとされています。
家族全員で選んだ招き猫なら、その効果はさらに高まるでしょう。
健康運も招いてくれる
黒い招き猫は特に健康運を高める効果があるといわれています。
玄関に置くことで、外からの邪気や病気を防ぐ力があるとされているのです。
特に冬場や流行り病の季節には、黒い招き猫のパワーが発揮されるかもしれません。
また、赤い招き猫は活力を与え、日々の疲れを癒す効果があるともいわれています。
仕事や家事で疲れがちな女性には、こうした健康運アップの効果も嬉しいポイントですね。
恋愛運・人間関係運アップの秘訣
ピンク色の招き猫は恋愛運アップに効果があるといわれています。
特に左手を挙げた招き猫は「人を招く」効果があるため、良いご縁を呼び込む力があるとされています。
また、白い招き猫は人間関係を円滑にする効果があるといわれています。
職場の人間関係に悩んでいる方や、新しい出会いを求めている方は、金運だけでなく、こうした効果も期待して招き猫を選んでみてはいかがでしょうか。
招き猫一つで、様々な運気がアップするかもしれませんよ。
仕事運を高める招き猫活用法
仕事運をアップさせたい場合は、右手を挙げた金色または黄色の招き猫がおすすめです。
特に自営業やフリーランスの方は、仕事場の玄関や入り口に置くと効果的といわれています。
会社員の方は、デスクに小さな招き猫を置くのもよいでしょう。
ただし、あまりに派手なものや大きすぎるものは控え、シンプルでプロフェッショナルな印象のものを選ぶとよいでしょう。
仕事運がアップすると、自然と金運もついてくるものですよ。
まとめ
いかがでしたか?招き猫は単なる縁起物ではなく、置き方や選び方によって様々な効果が期待できる素敵なアイテムです。今回ご紹介した内容を簡単におさらいしましょう!
招き猫は玄関に置くことで金運アップの効果が期待できます。右手を挙げている招き猫はお金を、左手は人を招くとされています。色も重要で、金色は金運、白は全体運、黒は厄除けに効果的です。
玄関では南東の方角、床から少し高い位置に置くのがベスト。定期的なお手入れも忘れずに行いましょう。
NGな置き方は水回りや床への直置き、ホコリをかぶったままにすることなど。もし壊れてしまったら、感謝の気持ちを伝えてから新しいものに交換するとよいでしょう。
招き猫は金運だけでなく、家庭運・健康運・恋愛運・仕事運など、様々な面であなたの生活をサポートしてくれます。ぜひあなたも、玄関に素敵な招き猫を置いて、幸せな金運を呼び寄せてみてください!
最後に一つ大切なこと。招き猫は「運を招く」ものであって「魔法」ではありません。日々の努力や前向きな気持ちがあってこそ、招き猫のパワーも最大限に発揮されるのです。招き猫と一緒に、素敵な毎日を過ごしていきましょう!